ショスタコービッチ

ショスタコービッチ(1906-1975)の「祝典序曲」。
最初のトランペットのファンファーレが好き。

ムーティー版(フィラデルフィア管弦楽団) - これいいねえ
Y. Temirkanov版(ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団) - ちょっと早めだけどいいねえ
Evgeny Svetlanov版 - これも好きだなあ

ボジョレーヌーボー

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」「過去50年でも素晴らしい出来」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」「2009年と同等の出来」 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「風味豊かで素晴らしい出来!」「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
15年「豊かで、しっかりとして完璧なバランス、ボジョレーにとりとても偉大なヴィンテージ!」「今世紀で最高の出来」
16年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
17年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
18年「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
19年「天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年」「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」
20年「極めて早い成熟と乾燥した夏による、究極のミレジム(ヴィンテージ)」「非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり」
21年「採れたてのいちごにかじりついたような味わい」

/ボジョレー・ヌーボー/ボジョレー・ヌーヴォー/ボジョレー・ヌーヴォ/ボージョレ・ヌーボー/ボージョレ・ヌーヴォー/ボージョレ・ヌーヴォ/キャッチコピー

山口晃 その8

親鸞の師 法然上人は「学問はいらぬ、愚にかえれ」と常々言っていたそうだ。


(C) 2011 山口晃 & 中日新聞東京本社。
五木寛之 「親鸞 激動編(277) 風雨強かるべし(10)」(東京新聞2011年10月12日朝刊)の挿絵。

「ロボと少女(仮)」

「ロボと少女(仮)」という自主制作アニメを昨日知った。
1話100秒で、全部で9話、計1000秒。(最終話の後編は200秒)
公式サイト http://roboshoujo.com/ から全話観えるようになっている。
普通にいい話で楽しめた。見るならエンドロールの最後まで見ることを推奨。

少女ちゃんはクマの着ぐるみの女の子かと思ったら、キャラクター説明を見たら、

「不思議な着ぐるみ(何の動物なのかは不明)を着ている謎の少女」

とのこと。
たしかに尻尾はくまじゃないね ^^

1回こっきり

1回のみで2回目はないサイト。
http://kappuku.jp/life/

ブラウザーのクッキーを削除して、Flashのデータを削除して(Documents & Settings\ユーザー名\ の下を kappuku で検索し、ディレクトリーを2個削除)、さらに自分のIPアドレスが変われば(ルーターの電源を切って30分くらいして電源入れ直すと変わるかも?)2回目を遊ぶことは可能。

つまり、ブラウザーのクッキーとFlashのデータをローカルのPC(ユーザーのPC)に保存し、その上、サーバーにIPアドレスを記録しているらしい。

そこまでやるか?

Googleブックマークが使えなくなった

普段はFirefox+GoogleツールバーでGoogleブックマークを使っているのだが、非常に重宝している。
ところが、昨日、急に使えなくなってしまった。
ツールバーからだとGoogleにログインできないという症状。
キャッシュのクリアとかクッキーのクリアとかいろいろやったけどだめ。
一晩おけば直るかと思ったが、それもだめ。

ググッてみてもなかなかヒットしなかったのだが、やっとヒットした。

http://sakuranbou.blog13.fc2.com/blog-entry-5530.html

Googleにログインするためのアドレスが、従来は www.google.com/accounts だったのが、
accounts.google.com に変更されたのが原因だそうだ。
対処方法としては C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxx の下の toolbar.js を検索して、www.google.com/accounts を accounts.google.com に置換して、Firefox再起動。

所詮、営利企業とは云え、今回の件は Google 汚すぎるよ。
Firefox ユーザを Google Chrome に乗り換えさせるためにアナウンスなしで行ったんだろ。

ということなのか? Google、おまえもか!

2001年宇宙の旅

あー、そういえば今年は2011年だった、2010年は去年だったのか…
ということで「2001年宇宙の旅」のDVDを借りてみた。
何回か観たけど何回観てもよくわかんないね、これ。
次は「2010年」を観なければ。こちらはわかりやすい。