生協 圧力鍋のパッキンは買えるか? (前半)

豚の角煮って美味しいよね~
で、作ってみようかなあということでレシピを探していたら、圧力鍋お勧めというレシピを発見。
圧力鍋か~
うちにもあるけど、何年も前にパッキンがだめになっていて、圧力鍋としては使えない状態。

で、ググってみたらこんなのを発見。

コープ圧力鍋の消耗部品はパッキンと錘(おもり)で、20年前の機種でも取り寄せができます。
最寄の生協で取っ手裏か鍋の裏に刻印されている製造ナンバーを言えば機種が特定でき実費で取り寄せができるはずです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271605737

ほう、取り寄せ可能かもしれないね。

で、近くの生協で圧力鍋のパッキンを取り寄せて貰えないかと聞いたところ、超きょとんとされた。
こいつは何わけのわからないことを言ってるんだというような不思議そうな顔をされた。
例えて言うと、「すいません、生食用のツチノコの売り場教えてください」と聞くとこんな反応になるかなあ。

「カタログ見て買ったんですか?」とか意味不明なことも聞かれたり挫けそうにもなったのだが、なんとか本部(?)に問い合わせてくれた。
でも担当の部門の人がいないということで、後日回答を貰うことになった。

さて、パッキンは買えるのか?
角煮は作れるのか?

後半へ続く、はず。

前半/その2最終章

シェーバーES6015の充電池交換

調べたら交換用の充電池(買ってみたらPanasonic純正だった)を買うことができて、交換もラクラクだった。
本体買い替えよりも安くて満足。

交換用電池:
型番 ES6013L2507N
楽天 でん吉さんだと1セット(2本)で525円+送料 160円(メール便)で合計 685円。
http://item.rakuten.co.jp/denkiti/es6013l2507n/

電池の取り出し方:

ES6015の充電池の取り出し方

ES6015の充電池の取り出し方


ES6015のマニュアルより。(C) National

注意する点:
3、5の部品はマイナスドライバーで少しこじあける感じで外す必要があった。
7の部品と本体の間に防水用のパッキンがある。7側にしっかりした溝があるので、変な具合に挟み込まないように注意して組み立てればOK。

ツタヤのTカード顛末

ツタヤのレンタル用にTSUTAYA Wカードというのを作っていた。
ツタヤでのレンタル、Tポイントカード、クレジットカードを兼ねている年会費無料のカード。
ツタヤのレンタルのカードを毎年更新しなくていいし、更新の時の手数料も要らないということで作ったもの。

昨日葉書が届いて、今度のカードの更新時(9月)から「Tカードプラス」というものに自動的かつ強制的に変えられて、年会費が無料だったのが年525円になるそう。

えー、年会費がいるの?
続きを読む

phpMyAdminのエラー【解決編】

phpMyAdminを使おうとしたら、

"Cannot start session without errors, please check errors given in your PHP and/or webserver log file and configure your PHP installation properly."

というエラーになる件の解決編。4通りの方法。
1番目が本質的な対処方法、4番目が一番確実な対処方法。
SQ4Uのサーバーの場合のお勧めは3番目。
続きを読む

松平敬

多重録音ワンマンアカペラの人。
タレスのモテット「我、汝の他に望みなし」は四十声!

2001年宇宙の旅で月面を宇宙艇が飛行する場面はリゲティの「ルクス・エテルナ」。これは16部混声。