【非公式】豚辞書 第14版【再頒布】

ぶたさんの「豚辞書」ですが、いつのまにか公式サイト http://www2u.biglobe.ne.jp/~butasan/download.htm からダウンロードできなくなっていることに気づきました。

第12版(1999年8月25日)は Vector からダウンロード可能です。

しかし、最新版である第14版(2001年7月4日)がダウンロードできるところが見つからないため、ここで再頒布することにいたしました。

こちらからダウンロード ⇒ butah014.zip
(SHA256 = 0D3E548188BF31D6048F26FD2E2C91D8308F0D23C8D8A55065B683326EEE0A3C)

豚辞書の再頒布について

豚辞書の再頒布ですが、permit.docによると

■■豚辞書・関連データの配布について■■

以下の条件を満たす場合に限り再配布を自由とします。

【コンピューター・ネットワーク上、雑誌等の付録、販売促進景品としての再配布】

(1) 当アーカイブ・ファイルの内容に一切の変更を加えず、オリジナルのまま配布すること。

【印刷物としての再配布】

(1) 当アーカイブ・ファイルの内容ファイルの総てを印刷物に含め、一切の変更を加えないこと

つまり、簡単に書くと豚辞書データ・関連データをデータのみの裸単体で配布・印刷・提供せず、原配布時のパッケージ・ファイルの一括として扱って下さいという事です。

上記条件が満たされていれば再配布には許可を求める必要はありません。

ということですので、上記条件に従って再頒布しております。念のため。

再頒布についての補足

「豚辞書」ですが、もともとはLZH形式で頒布されていました。しかしとある事情があり、当サイトではZIPに変換しております。ご了承ください。

PHPで遊ぼう!

とあるサーバー屋さんからメールが来た。

PHPとMySQLとメールが使える。一部SSHも使える。
PHPはexec()やsystem()の使用は不可。
PerlやShellスクリプトのCGIは使えない。

メインのサーバーにするつもりはないけど、一度遊んでみることにした。
何をしようかなあ~とアイデアを募集したところ、iPhoneでJPEGやテキストをPDFにしたいことがあるというのが来た。
そういうソフトやサービスはあるそうなんだけど今ひとつらしい。

ということで、PHPのお勉強も兼ねて、作ってみた。
続きを読む

【完璧】SkypeのIDの削除【簡単だよ!】

SkypeのIDの削除についてぐぐると例えばこんなサイトが見つかる。

Skypeのアカウント削除し退会する方法

さて、肝心の削除方法ですが、実は、Skypeには能動的にアカウントを削除する方法が存在しません。

(略)

では、どうしたらいいのかというと、「放置する」ということになります。Skypeでは、一週間ログインせずに放置すると、ユーザーの情報がSkypeサーバーのユーザー情報フォルダから削除されます。

しかし、これは大嘘。このバリエーションで6ヶ月で削除なんて書いてあるサイトもあるが、それも嘘。
実際2年ほど放置してみたが、いつまでたってもID検索で見つかってしまう。

続きを読む

ブクログの間違い・amazonの間違い その3

amazonへ問い合わせたその後。

amazon早い!
問い合わせた翌日には修正するという返事があり、見たらもう直されていた。
早いよ、早すぎるよ!

でもブクログの方はまだ直ってないねえ。
オンラインじゃなくてキャッシュみたいになってるんだろうね。
いつになったら直るかな?

ブクログの間違い その2

問い合わせの回答がきた。

ブクログで使っている情報は全てamazonが提供しているデータであり、なんとブクログ側では修正ができないそうである。
なので、修正の依頼は直接amazonへ連絡して欲しい、とのこと。

なるほど。

でもブクログからでも修正依頼はできるんじゃない?
内容の正確さには全くタッチしません、それは全てamazonとユーザーの責任です、うちは全く関係ないです、ってことなんだろうけど、今ひとつ納得しがたいなあ。

まあいいや。
次、amazonに修正依頼をしてみよう。
amazonの商品ページの「カタログ情報、または画像について報告」というところから問い合わせてみる。

ブクログの間違い

ちょっと前からブクログ http://booklog.jp/ を始めた。
読んだ本のメモ用。

とある読んだ本の書名が間違っていることに気づいた。
(書名で使われている送り仮名が一般的ではないのだが、それは理由があってのこと)
お問い合わせのページから修正依頼を送ってみたがどうなるかな?