【赤く見えないそうですよ】 ストロベリームーン 【ピンクでもないそうですよ】

昨日6月9日は「ストロベリームーン」だったそうで。
はじめて聞いた。
ぐぐってみたが、赤くなる理由とされているのは、夏至の時期なので太陽の高度が高くて、月の高度が低くて、月が1年で最も小さくて、梅雨時で大気の水蒸気が多くて、とか書かれているのだが、どうもピンとこない。

例えば https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20170608-00071857/ とか http://news.livedoor.com/article/detail/11651085/ とか http://tabi-labo.com/282037/strawberry-moon-info とか http://www.gibe-on.info/entry/strawberry-moon/ とか。

続きを読む

回線接続料

ちょっと古いニュース。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170401/bsj1704010500003-n1.htm

(略)
接続料は基準となる毎秒10メガビット当たりの月額料金で、NTTドコモが前年度に比べて約14%減の約67万5000円、KDDIが約11%減の約85万8000円、ソフトバンクが約17%減の94万9000円。
(略)

10Mbpsというとそんなに速いようには思わないけど、月額が67万円なんだ。
へえ~

続きを読む

赤色立体地図

ブラタモリで有名な赤色立体地図
この赤色立体地図の10mメッシュのものが無料でダウンロードできるそう。こちら

さっそく関東付近のファイルを6つダウンロードして画像サイズを小さくしてくっつけたのがこちら ↓

赤色立体地図(富士山~房総半島 5238-5340)

かっこいいね!

いや、そこを教えてよ

荘司雅彦のブログ『「規制」は本来は大きな例外なのです。 』より。

法律相談に来て、「取引先とこういう契約(約束)をすることは法律的に可能なのでしょうか?」と訊ねる人がたくさんいます。

こういうご質問に対して、「個々人などの私人間や私企業間では、どんな契約(約束)をしても自由であるのが法律の大原則なのです。社会的に見てあまりにも酷いものやアコギなものだけが、例外的に無効とされたりするのです」と説明すると、多くの相談者は驚いた顔をします。

うん、そうだね。
だから、「社会的に見てあまりにも酷いものやアコギなもの」の境界を知りたくてあなたに相談するんですよ。
そこを「どんな契約(約束)をしても自由であるのが法律の大原則なのです」(キリッ)なんてドヤ顔で言われたら、そりゃあみんな「驚いた顔をします」よ。

迷子犬の探し方

ほんとかな?
試してみたいけど、犬を飼ってないし、迷子にするのは可哀想だしねえ。
万が一のためのメモ書きってことで。

『迷子犬の探し方』
「森で飼い犬が迷子になり、12日間も探したが見つからずあきらめかけていた。すると2人の猟師と出会った。彼らは仕事柄、犬とはぐれることが多いが毎回見つかるという。彼らに教わった以下の方法を試してみた。
1. 飼い主が丸1日以上着た服を、最後に犬を見た場所に置く。(犬が好きなおもちゃがあるなら、それも置く)
2. 他人に処分されないように目的を書いたメモを添えておく。
3. 水の入った容器も置いておく。(エサは他の動物が狙うのでNG)
4. 次の日に確認しに行く。
12日間も大声で名前を叫び続けたに見つからなかったので、最初は半信半疑だったけれど、いとも簡単に愛犬を見つけることができた!」

らばQ http://labaq.com/archives/51833691.html

3DEMを使ってSRTMを可視化 その3

その2」を読み返し、3DEMの絵を眺めていたら、大きな勘違いをしていることに気付いた。

まずは、この絵をよく見てみる。

みなとみらい付近から見た(?)富士山(UTM変換後)

みなとみらい付近から見たつもりだったのだが、まてまて。
違う。全然違うぞ!
手前の線がみなとみらいのある位置じゃないか!
ということはみなとみらいよりももっと東側(東京とか千葉の方向)から見ている!

続きを読む

3DEMを使ってSRTMを可視化 その2

3DEMの続き。3DEMの問題点について。

3DEMには、SRTMのデータ(Geodetic Latitude-Longitude Projection)をUTM(Universal Transvers Mercator)Projectionに変換する機能がある。
メニューから「Operation」⇒「Change Projection」⇒「Convert to UTM Projection」、「WGS84」を選んでOKを押すと変換できる。

具体例は次の通り。

UTM変換前

UTM変換後


続きを読む

Firefoxで急に一部の画像が表示されなくなってしまった【解決】

Firefoxを使っていて、とあるサイト(というか、実はこのサイト自身なんだけど)で急に一部の画像が表示されなくなってしまった。

JPEGは表示されるのだが、PNGの一部の画像が表示されない。
画像のURLを直接指定してやれば表示されるが、ページに埋め込まれていると表示されない。
キャッシュクリア、アドイン無効化(セーフモード)でもだめ。
ブラウザーをChromeに変えてみたら正常に表示されるので、サーバーが原因ではない。

Firefoxのデータのバックアップ(ホームディレクトリーの.mozilla)をコピーしてやれば直った。
どのファイルが悪さをしているのか調べたところ、content-prefs.sqliteというファイルだった。
これを削除するか、バックアップから戻してやればOK。

直ったものの、いったい何が起こったんだろう? うーん。わからない。こういうのは気持ち悪いねえ。