2011年6月から使わせていただいていたsq4u.jpさんであるが、このところサーバーの不調が顕著であるため、移転することにした。
新サーバーはXFREEさん。
Perlが使えるという点でも、広告が全くないという点でも、sq4u.jpさんの方が上だとは感じているし、名残惜しくもあるのだが……
PHPのお絵描きライブラリーであるJpGraph(4.2.6)をとある無料サーバーで使ったところ、25128というエラーになってしまった。

PHPのバージョンを5.4とかにすればエラーは出ないのだが、5.5とか、7.1とかにするとエラーになる。
ググったところ、gd_image.inc.phpのSetAntiAliasing()のエラーを吐いている箇所をコメントにすればよいらしい。
// Should we use anti-aliasing. Note: This really slows down graphics!
function SetAntiAliasing($aFlg=true) {
$this->use_anti_aliasing = $aFlg;
if( function_exists('imageantialias') ) {
imageantialias($this->img,$aFlg);
}
else {
// JpGraphError::RaiseL(25128);//('The function imageantialias() is not available in your PHP installation. Use the GD version that comes with PHP and not the standalone version.')
}
}
ただし、これをやるとアンチエイリアスが無効になるので、グラフの線が汚くなってしまう。
エラーメッセージの通り、システムのPHPの設定を変えることができればよいのだろうが。
仕方ないか…
【参考URL】
http://colekcolek.com/2012/05/16/how-to-fix-jpgraph-error-the-function-imageantialias-is-not-available/
http://sookibizviz.blog81.fc2.com/blog-entry-1633.html
https://support.severalnines.com/hc/en-us/articles/212425843
Windows 10の標準画像表示ツールは「フォト」(すごい名前だね…)。
使い勝手は嫌いではないのだが、どうにも起動に時間がかかる。
特に最初に起動する時。
設定をいろいろいじってみた(コレクションのフォルダーを指定しないとか、OneDriveはオフにするとか、人物をオフにするとか)のだが、どうやっても遅い。
ぐぐったところ、昔のWindowsにあった「Windowsフォトビューアー」を復活させるのが良さげなので、やってみた。
結果は満足。快適。(JPEG、PNGはOK。GIFは見えないようだ)
食後すぐの歯磨きはよくないのか?
「だめ」と言っているのは例えばプレジデントオンライン(2019年1月15日)。
歯磨きの常識も変化している。携帯歯ブラシをカバンに常備したり、職場に置いたりして食後に歯磨きをしている人もいるが、「食後すぐの歯磨きは逆効果」と海老沢氏は話す。
「食後は歯の表面が酸で溶けています。そこで歯磨きをしてしまうと、歯に傷をつけてしまうのです。そのうえ、せっかく唾液が十分出ている時間帯ですから、食後30分から1時間は歯磨きをしないことをお勧めしています。健康のためにと黒酢を飲んでいる方や、果物を多くとったときも同じことがいえます」
昼食後「すぐの歯磨き」は完全に逆効果
https://news.infoseek.co.jp/article/president_27197/
「歯科医によって意見が異なる」と判断を保留したのはNHKあさイチ(2018年12月6日)。
「食後すぐ」と「食後時間をあける」歯科医師に話を伺うと、それぞれ見解が分かれていました。
女のニュース 知ってる?歯の磨き方
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/181206/3.html
博多大吉キャスター「いつ歯を磨くべきかをめぐって、議論が白熱しているそうです」
食後すぐに歯を磨いた方がいいのか、少し時間が経ってから磨いた方がいいのか。歯科医師の間でも見解が分かれているのだという。
医師も見解割れる虫歯予防効果
https://www.j-cast.com/tv/2018/12/06345396.html
定説はどっちなんだろうね?
歯科医師会などの見解を探してみた。
サウナに入ると「ととのう」とか「サウナトランス」とか「ニルヴァーナ」とかの状態になるそうで。
マンガ サ道(お試し読み)
サウナの究極の快感「ととのう」とは。プロサウナーが語るその魅力
サウナと水風呂に入れなかった、29歳のわたしへ。
「サウナ⇒水風呂⇒休憩」を数回繰り返すと、ととのったり、涅槃(ニルヴァーナ)に行けたりするらしい。
ということで、何回か試してみた。
水風呂の気持ちよさというのは、ある程度だが、わかってきたように思う。
確かにガマン大会ではなく、気持ちよさというのはある。
しかし、涅槃ではない。
軽いふらつき、軽いめまいを感じたことはあるが、あれはおそらく涅槃ではない。
気持ち悪いものではなかったが、どちらかというと軽いヒートショック、あるいは、のぼせる、という状態のように感じた。
gremzのブログパーツサービスがいつの間にか終了していることに気づいた。
今年の1月末で終了していたとは。
10か月間、全然気づかなかったよ…
ANAのマイレージが9000マイルほど溜まったが、今年の年末で大半が期限切れという状態。
10000マイル(1万円相当)あればT-Point 10000ポイント(1万円相当)に変えることができるのだが、若干足らない。
ANAに乗る予定もないし…
調べてみたら、セゾンの永久不滅ポイント200ポイント(1000円相当)をANAの600マイル(600円相当)に交換できることがわかった。
つまり、セゾンの400ポイントをANAの1200マイルに変えてANAのマイレージを10000マイルにしてから、T-Pointの10000ポイントに変える、という作戦。
で、やってみたところ、交換に少し時間はかかったものの、無事T-Pointに交換することができた。
Amazonで3000円くらいのちょっとした電子小物を買った。
8月16日に注文して、届いたのは8月17日。
8月17日から8月19日までの3日間(実質は2日くらいだけど)使ったものの、いま一つどころじゃないな、いま100個くらいの劣悪な性能で満足できなかった。
商品の説明に間違いがあるわけではなく、おそらく初期不良ということでもなく、仕様の問題というか、とにかく満足できるレベルではない。
ということで返品・返金することにした。
Amazon歴は15年目くらいで、そんなに多くのものを買ってきたわけではないが、返品は初めて。
返品の理由は「満足できるレベルではないから」。
そんなのでも返品できるのかなあ、返金といっても全額戻ってくるのかなあ、とかいろいろ思うところはあったが、とりあえず返品。
うん。
言いたいことはわかる。
わかる。
が、なんかおかしくない?