Rocky8.9で32bit版のWineをインストール

未検証。

  1. dnf install epel-release
  2. dnf config-manager --set-enable powertools
  3. dnf groupinstall ‘Development Tools’ -y
  4. dnf install libgcc.i686 glibc-devel.i686 libX11.i686 freetype.i686 freetype-devel.i686 libX11-devel.i686
  5. wget https://dl.winehq.org/wine/source/6.0/wine-6.0.2.tar.xz
  6. tar xvf wine-6.0.2.tar.xz
  7. cd wine-6.0.2
  8. ./configure
  9. make
  10. make install

https://forums.rockylinux.org/t/how-can-i-run-32bit-windows-application-putty-exe-with-wine64-on-rocky-linux-8-9/14809/9

三井住友銀行のOliveフレキシブルペイのクレジットカード番号は二つある

三井住友銀行の普通口座をOliveに変更した。
そうするとキャッシュカードが「Oliveフレキシブルペイ」とかいって、キャッシュカード・クレジットカード・デビットカードが一体になったカードに変わった。
カードそのものはナンバーレスのカードで、銀行の口座番号やクレジットカードの番号が書かれたカードが別途付いてきた。
で、このカードでインフラ系の支払いをしようとしたら、カードを受け付けてくれないというトラブル。

続きを読む

マイナンバーカードの4桁暗証番号がロックされてしまった

病院に行ってマイナンバーカードの暗証番号認証をしようとしたところ3回間違えてロックされてしまった。機械の調子が悪かったのか、1を押すと2が反応しているように見えていたのだが、気のせいじゃなかったらしい。泣。
ただロックされても顔認証はできるようで、無事保険証として使うことはできた。へえ。

続きを読む

Windows 11で回復パーティション作成

回復パーティションが壊れてしまったので修復した。

MBRの場合(確認済み)

参考URL:Windows 10 回復パーティションの移動

diskpart
list disk
select disk 0
list partition
select partition <X>
format quick fs=ntfs
set id=27
exit

GPTの場合(未確認)

参考URL:Windowsの回復パーティションの再構築方法

diskpart
list disk
select disk 0
list partition
select partition <X>
format quick fs=ntfs
set id=de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
gpt attributes=0x8000000000000001
exit