Android端末でNifMoのSIMを使っていたのだが、端末をiPhone SE第2世代に変更したところ、電池の減りが異様に早いことに気づいた。APNを正しく設定してやると電池の減りが早いのだが、APNを削除してやると電池の減りが悪くないことがわかった。
APNを削除した状態というのは、音声通話・SMSは使えるが、モバイルデータ通信はできないという状態である。
まあ、それだけ処理が増えるのだから、消費電力が増えるのも仕方ないかとは思うが、1時間で2%くらいのペースで電池が減っていくのは、さすがになんか変なんじゃないか?
OCNモバイルONEのSIMを使うと電池の減りが早い??
返信