サマーウォーズの暗号シリーズのその5。多分これが最後。
公開鍵の片方N(=pq)が197で割り切れることがわかった。
このことは自分で見つけたのではあるのだが、先人がいるかも?と思ってググってみた。
いました。あっさり見つかりました。少なくともお二人。
ぐだぐだプログラム日記さんの「【本気で考えてみた】サマーウォーズのパスワードの暗号の解き方 2056桁の暗号は解けるのか?」のコメントより:
hnw
この記事でnとされている数は197を素因数に持ちます。また、n/197は合成数です(ミラーラビン素数判定法により確認)。残念ながら、これはRSA鍵のnではないと考えた方が良さそうです。
2016年09月12日 22:30
ミラー・ラビン素数判定法までやってらっしゃいますね。それも今から5年も前の2016年9月。
mathphiliaさんの2021年7月15日のツイート:
サマーウォーズの最初の暗号で、RSA暗号のNにあたる(と思われる)数をfactordbに突っ込んだら
197×95334671×(合成数)
って返ってきたから半素数じゃないんだなぁ。別にNが半素数なのは標準的ってだけであって半素数でなきゃいけないという決まりがあるわけではないと思うけど。
Nを197で割った答えは95334671で割り切れて、さらにその商も素数ではない、とのこと。こちらは比較的最近のツイート。
factordbなんてものがあるんだね。これは便利。
関連記事
RSAで遊ぼう
RSA-129を解こう!
サマーウォーズのあの暗号を解こう!
サマーウォーズのあの暗号を解こう!(その2)
サマーウォーズのあの暗号を解こう!(その3)
サマーウォーズのあの暗号を解こう!(その4)
サマーウォーズのあの暗号を解こう!(その5)
RSA暗号と中国の剰余定理と冪剰余計算の高速化