コロナ感染率と抗体保有率

ざっくり比較した。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210205/k10012851081000.html より。

一方、https://www.news24.jp/archives/corona_map/index2.html によると、2020年12月31日までの累積感染者数は以下の通り。

東京:60177人
大阪:29999人
愛知:16572人

人口は、だいたい以下の通り。(ググって適当な数字を拾ってきた)

東京:1396万人
大阪:881万人
愛知:753万人

さて、感染率と抗体を持っている人の割合(抗体保有率)を比較しよう。

都府県 感染率 % 抗体保有率 % 感染率/抗体保有率
東京 0.43 0.91 0.47
大阪 0.34 0.58 0.59
愛知 0.22 0.54 0.41

3都府県とも、だいたい半数程度が感染者数として検出されている感じか。
「知らないうちに罹って、知らないうちに治ってた」というのはそんなに多くはなさそう。
また、PCR検査は少なすぎて全然拾えていない、というのとも違う感じ。

ざっくりそんな印象。そんなに違和感のない印象。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.