Allow from 1234:123:4567:ab1::/64
とか、
Deny from 1234:123:4567::/48
とか。
月別アーカイブ: 2020年9月
電力消費量の話
全然違う件でググっていて偶然見つけたサイト。
経済界は早期の原発再稼働による安定電力供給を願っていますね。
「それじゃ、工業界などはどのくらい電気を欲しているのか?」を表す面白い数字を見つけました。工業界でも最も経済をけん引して影響力があるのは自動車生産です。
その自動車で、最近とみに多く使用されるようになってきたのがアルミニウムと言う金属で、現在の自動車には平均で1台あたり200㎏のアルミニウム部品が使用されるそうです。さてそこで、そのアルミニウムを1トン(=1000kg)作るにはどのくらいの電力量が必要か、知っていますでしょうか?
なんと、日本の一般家庭全戸数(約 5,400万世帯)が使用する電気の12日分の電力量が必要とされるそうです。
へえ、そりゃすごいね~
と、なるはずがない。
K-9 Mailでフォルダーの重複
スマホ(Android)を買い替えた。
OSが4.4.4だったのだが、いろんなソフトが対応しなくなったため。
中でも、とあるネット銀行のセキュリティーソフトのバージョンアップに対応できなくなったのがトドメを刺した。
それなりにはまだ使えており、残念だが買い換えるしかない。
で、スマホを買い替え(OSは9)て、いろいろとデータやソフトを移行させのだが、メーラーのK-9 Mailがちょっとおかしなことになった。
設定のインポート機能を使って設定をインポートしたところ、一つのアカウントでは「受信トレイ」が、別のアカウントでは「ゴミ箱」トレイが、それぞれ二つずつ表示されるという状態になってしまった。二つのフォルダーはそれぞれ普通に動作している。特に動作上の問題はないのだが、フォルダー一覧で見たときに鬱陶しい。
設定のインポートをやり直したりしてみたが、効果はなかった。
アカウントを設定し直せば直るかもしれないが、それはかなり面倒。
ググっても見当たらない。
格安SIMをAEON MOBILEに変更
DMM mobileを使い始めて2年11か月と20日ほど。ほぼまる3年。
DMM mobileが楽天モバイルに承継されてちょうど1年。
高速モードでも遅いと感じることが増えた。
また、新規加入受付は中止中で、将来性はない。
5年ほど使ったスマホも新しいのにしたいな~
今のはmicro SIMだけど、今どきはnano SIMだよね~
DMM mobileのSIMサイズ変更は税抜3000円かー
3000円あれば、SIM会社を変えられるなー
ということで、スマホを新しいのにするのと同時に、SIMもAEON MOBILEのデータプラン タイプ2(NTTドコモ回線)に変えることにした。
タイプ2にした理由は、低速モード(200kbps)の通信制限がない、というのが魅力だったから。
9月5日(土)の朝に申し込んだら、翌日6日(日)の夕方に届いた。
早いね。
今月(申し込み月)の料金は日割りがない代わりに、データ量は1か月分だそうだ。うん。これはフェアだ。