Firefoxの広告フィルターであるuBlock Originのフィルターの書き方の覚書。
AdBlockとかでも多分同じ。古いバージョンだと違うかもしれない。
-
全てのURLでXXXというクラスの要素を消す
##.XXX - 全てのURLでXXXというIDの要素を消す
###XXX -
www.example.comでXXXというクラスの要素を消す
www.example.com##.XXX -
www.example.comでXXXというIDの要素を消す
www.example.com###XXX -
クラス名の前方一致
www.example.com##*[class^="XXX"] -
クラス名の後方一致
www.example.com##*[class$="XXX"] -
ID名の前方一致
www.example.com##*[id^="XXX"] -
ID名の後方一致
www.example.com##*[id$="XXX"] -
URLを丸ごと拒否
||example.com^