Nexus 7が「Androidデバイスマネージャー」に表示されなくなった

以前は大丈夫だったのだが、いつの間にかAndroidデバイスマネージャーにNexus 7が表示されなくなってしまっていた。
Nexus 7上のGoogleアカウントを一旦作り直したり(設定⇒アカウント「Google」からアカウントを一旦削除)しているうちに、Google Play上の端末リスト(https://play.google.com/settings)には表示されるようになったものの、やっぱりAndroidデバイスマネージャーには表示されない。

ググって見つけたのがこちらのサイト。 http://enjoypclife.net/2013/09/05/android-data-delete-remote-lock-device-manager/

4.1の場合の手順は次の通り。

  1. 端末のアプリ メニューで [Google設定] を開きます。
  2. [Androidデバイスマネージャー] をタップします。
  3. [リモートでの出荷時設定のリセットを許可する] チェックボックスをオフにします。
  4. 端末のメインの [設定] メニューに移動して、[アプリ] > [すべて] > [Google Play開発者サービス] をタップします。
  5. [データを消去] をタップします。この操作によって個人データが削除されることはありません。
  6. [Google設定] に戻って、[リモートでの出荷時設定のリセットを許可する] を選択します。
  7. 端末を再起動します。

4.4だと一部表現が違うが、そこは想像で。

Ascend G620S − 通知が来ない

Ascend G620Sについてのトラブル。
LINEやメーラー(K-9 Mail)で通知が来ないことに気づいた。
手動であればトークを受けたり、メールを受けたりはできるのだが、自動では受信できない。
ぐぐったり、試行錯誤したりして、なんとか解決。

犯人は「省電力」。余分な電力をカットするために、G620Sには省電力という機能がある。このうち、「保護するアプリ」を「すべて」にすれば良い。
すなわち

設定⇒省電力⇒保護するアプリ⇒すべて

スリープ状態でも殺さずに「保護する」ということなんだろう。
「すべて」ではなく「LINE」や「K-9 Mail」を単独で保護するというのも試したが、これはうまく行かなかった。

「省電力」のモードには「パフォーマンス」と「スマート」があるが、これはどちらでも良さそう。とりあえずは「スマート」にしている。

【参考URL】
通知設定ONでもLINEを開かないと通知が来ない原因と対策全16個まとめ

Ascend G620S

HuaweiのAscend G620SというAndroidスマホを購入。
DTIのSIM(SMSなし)を入れて使ってみたが、いい感じ。
LTE(4G)での通信もできているようだが、250kbpsなので速いとは思えないけど。
セルスタンバイ問題もないっぽい。圏外100%だが、少なくとも一晩で電池ががくっとなくなるなんてことはない。
OSが4.4.4なので、2.2のT-01Cで使えてたアプリが使えなかったりと、ちょっとした違いはあるものの、慣れれば大丈夫かな。
見た目、触った感じはちょっと安っぽいけど。

総じて、まあいいんじゃない?
現時点ではかなり満足している。