広告のオプトアウト

同じ広告を繰り返し繰り返し見せられる苦痛からの解放。

Googleの広告
http://www.google.com/settings/ads
「Google に表示される広告」と「Google Ads Across the Web」の2つがある。

Yahooの広告
https://feedback.promotionalads.yahoo.co.jp/history/index
「過去の行動履歴情報を削除する」と「行動ターゲティング広告の無効化について」と「Yahoo! メールにおけるインタレストマッチ広告の無効化について」の3つをやっておくのがよいだろう。

DDAIの一括オプトアウト
http://www.ddai.info/optout

サイバーコミュニケーションズ CCI のオプトアウトリスト
http://www.cci.co.jp/privacypolicy/optout/

中国からのアクセスを遮断

.htaccessに次のように書く。

Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from .cn

【補足】 この方法は超安直。IPアドレスからFQDNが引けない場合には無効。またホストへの負荷も気にはなる。中国に割り当てられているIPアドレスを列挙したとすると2000行くらいになるそうなので、それよりはマシかなと。実用的にはこれ↑くらいがバランスが取れているかと思う。

【別解】 天安門事件に触れたサイトには中国からはアクセスできないと聞いたことがあるが本当だろうか?
試してみよう

【別解の結論】 天安門無関係(>_<) 天安門<<<<商売ってことで。 【続報(その2)

ibus-mozcで全角波ダッシュ完全撲滅パッチ

Vine Linuxのibus-mozcで「~」を打つと全角波ダッシュが入力される問題。
結局パッチを作ることにした。
これは全角波ダッシュを完全に撲滅してしまうパッチ。
全角波ダッシュは二度とタイプできなくなってしまったが、後悔はない。
とりあえずmozc_serverのみ入れ替えればOK。

パッチをアップロードしておく。

mozc_hate_wave_dash.patch.tgz

MD5は次の通り。

mozc_hate_wave_dash.patch.tgz: E8 6C B2 A3 EB 48 C8 95 A5 37 C9 B4 BB 01 68 F0


【追記】
mozc_serverを入れ替えた時にはpkill mozc_serverを忘れずに。それでもだめなら、Mozcプロパティから「学習履歴のクリア」と「全入力履歴を削除」するとよいかも?

【追記2】
全角チルダ:~
波ダッシュ:〜