中古のデジタル一眼カメラを買う時の注意点

中古のNikon D50 セットレンズ付きを買う前に気にしたこと、買ってみて気づいたこと。

(1) どこで買うか

おそらくこれが一番重要。
一番安いのはオークションだろう。
でもこれは当然当たり外れが予想できる。
わたしの場合、カメラのキタムラのネット中古で買った。http://www.net-chuko.com/buy/index.do
ネット中古での購入までの流れは次の通り。

・ネットで欲しい機種を選ぶ
・選んだら取り寄せを依頼
・近所のキタムラで実物を触って評価
・気に入ったら購入
・気に入らなければキャンセルOK。取り寄せからキャンセルまで無料
・1万円以上なら半年間の保証付き(例外あり)

(2) 仕様

これは2番めくらいに重要か。
チェックする必要があるだろうと思う点を列挙しておく。

最大画素数 - 多いと嬉しいけどそんなに多くてもねえ、という気もする。
最低感度・最高感度 - 最近はISO 100が普通だけど、古いのはISO 200が普通。
電池 - 専用電池の場合、今でも入手が容易か? 中古の場合、劣化も心配。買い換えるとなると結構高いものなので値段も調べておく。
レンズ(マウント) - 使用できるレンズ(マウント)のタイプ。Nikonの場合、AF用モーター内蔵のレンズのみ使える機種と、モーター内蔵ではないレンズでも使える機種がある。この点は特に注意。
使用メディア - SDカードか、CFか。まさかのスマートメディア? SDはOKだけどSDHCはだめだとか。結局は画素数との組み合わせになるので、最大撮影枚数で評価するのがいいだろう。マニュアルでチェック。
ライブビューの有無、動画撮影機能の有無 - 最近だと標準の機能でも昔は違う。

(3) レンズセットか本体のみか

初めて買うなら迷わずレンズセット。
セットのレンズ(おそらくズーム)は値段と性能のバランスが絶妙だと思う。
(でも、レンズは多分いずれ買い足すことになるでしょう ^^)

(4) 世間での評判

価格.comあたりの評判も参考になるだろう。
参考にはなるが鵜呑みも怖い。
あくまでも参考ということで。

(5) 実機を触って(外観、レンズのゴミ・傷ほか)

外観はあまり気にしてなかったので、そんなに考えなかった。
レンズのゴミや傷も小さいものであればほとんど写りには影響しないということであまり気にしなかった。(強い逆光で撮ったりすると問題になる場合もあるそうだが)
ただし、レンズの後ろ玉の傷は要注意。らしい。
スイッチ類は実際に触ってみてがたつきなくスムーズに操作できるかどうかをチェック。
電源を入れて、実際に何枚か撮影してみる。動作がスムーズで異音などがないことを確認。
グリップのベタつきは気になる場合があるかも。修理すると結構高くつく。

(6) 付属品

そこそこ重要となる。
全部揃っているのが良いのだろうが、揃っていると高くなりがち。
欠品は許容して安くあげるか。
ちょっと悩みどころ。

(6-1) 充電器・電源ケーブル
これは必須。必ず確認。買うと3000円以上。決して安くはないので注意。

(6-2) マニュアル
Nikonの場合、公式サイトから簡単にダウンロードできる。
他のメーカーでもまず大丈夫だろう。
買う前に公式サイトで確認。
ニコンダウンロードサイト
キヤノンダウンロードサイト
ペンタックスダウンロードサイト

(6-3) ソフト
PCへの転送のソフトとか、RAW現像のソフトとか。
Nikonの場合、公式サイトから簡単にダウンロードできるので、CD-ROMがなくても全く問題なかった。
他のメーカーの場合、不明。
ニコンダウンロードサイト

(6-4) USBケーブル
特殊な形状のでなければ簡単に買える。
他のカメラのケーブルが流用できるケースも少なくないだろう。
あまり気にしなくてもOKだろう。

(6-5) アクセサリーシューのカバー、ファインダーの眼当て
意外と欠品が多い。
気になる場合には気にしてください。
気にならなければ、なくても問題なし。
どうしてもという場合には買う。

累計シングル売り上げ

累計シングル売り上げ 昭和の部。
6/29放送のミュージックステーションより。

1位 松田聖子 1541万枚
2位 郷ひろみ 1295万枚
3位 中森明菜 1283万枚
4位 沢田研二 1239万枚
5位 西城秀樹 1159万枚
6位 山口百恵 1142万枚
7位 ピンクレディー 1103万枚
8位 近藤真彦 1036万枚
9位 田原俊彦 1005万枚
10位 工藤静香 981万枚

平成の部の上位は次の通り。

1位 SMAP
2位 嵐
3位 Kinki Kids
4位 AKB48
5位 モーニング娘。